2012年4月26日木曜日

天まで伸びろ…!?

アスパラの1年目。

立茎をして2年目以降により太いアスパラがなるように、まずは伸ばすようです。

@新屋さんの畑

2012年4月25日水曜日

おすそわけごはん

タケノコボンバイエ

ごはん、筍とわかめのスープ、木の芽和え、豚肉と大豆と筍の煮物

寮友めぐーと合作!
取れたて山椒の木の芽は香り高くてピリッと辛い〜結構辛い!

味蔵ファーム:クローバー

もうこんなに芽をだしてます


畑ミニアート
かわいく花が咲きますように(*´-`)

2012年4月23日月曜日

6ヶ月が経ちました。耕すシェフ研修生:とも

←写真は転職時に前職の同期に頂いたモレスキンの手帖。レシピまとめてるよ!





ちょうど、4月23日で
まるまる半年の時間を
邑南町で過ごしたことになります。

まるで2年もいたような、
濃いぃぃぃぃ半年でした。


結局、横浜ー東京での生活を島根へ移し
私は何をしているのか。
何をするようになったのか。

さっくりハイライトをまとめてみました。
---------------------------------------
■研修内容中間報告

10月:【行事】引っ越し・菊まつり(地元のお祭りに参加)・A級グルメまつり
11月:【出張】山形鶴岡市役所、アルケッチャーノ、銀座ラベットラ訪問
    【厨房】調理研修&実践 サラダ、前菜関係補助

12月:【行事】田舎イルミ出店、町内生産者訪問
    【厨房】調理研修&実践、サラダ、前菜関係補助、
       農業研修でケーキ、さばの味噌煮などを作る

1月:【講座】耕す起業家育成塾、黒越シェフの料理教室開始(〜3月まで)
   【厨房】調理研修&実践、イノシシフェアのチラシ作成、イトウ定食のチラシ作成

2月:【広報】1月に知り得た人をたよりに、島根県をうろうろする
       地域おこし協力隊、定住財団、県庁、尾野さん周辺。

3月:【人を呼ぶ】知人友人を島根に呼ぶ強化月間
   【厨房】調理研修&実践 仕入れ・サラダ、前菜関係、プチの会計を学ぶ

4月:【厨房】地域の農家ネットワーク拡大、生産者周り、前菜構成提案、仕込み
       メニュー改正、チラシの作成、調理研修&実践
   【個人】greendrinks石見第一回企画・運営

衝撃的なこと(ネガティブ)
★カメムシの多さにひく。
★島根の寒さと雪の量にくじけそうになる
(ポジティブ)
★みんな本当に優しい。地域のおばあちゃん、おじいさんから沢山のことを学べる
★メディア掲載回数が多い。刺激になる。
--------------------------------------- 

何をもって自己の履歴の指標としようか、迷いましたが
何が出来るようになったか、分かりやすいものを書いてみることにします。

■研修成果中間報告

【調理】
1)書き取りレシピ数…約60(約10レシピ/月)
2)山菜取り扱い方法…ワラビ、コゴミ、タケノコ、ワサビ、クレソン、つくし、菜の花
3)甘酒、塩麹作り…米麹から。
4)サラダの3C…Clean, Crisp, Cold
5)調理器具の扱い方…ガスコンロ、食器洗浄機、燻製マシーン、オーブン、ヘラ、泡立て器
6)当日慌てない仕込みの方法

【農業】
1)耕耘機、くわの取り扱い
2)スナップエンドウ、小松菜、チコリー、茄子、二十日大根、の種まき
3)土について(初級)草抜き
4)里芋、白菜、菜の花、春菊、大根などの収穫
5)虫除け(チョウチョ)のためのネットはり、支柱立て

【ネットワーク】
1)島根関係知人友人増加数…約200(facebookをベースに、実生活はおおよそで換算)
2)飲食店訪問

【発信】
1)発信回数累計(ブログ更新回数)…81回(約13.5回/月)
2)来町者プロジェクト進捗…12名/100名
3)メディア掲載…山陰中央新報、毎日新聞、読売新聞、朝日新聞、東京新聞
         さんいんキラリ、NHK松江放送局、Y!ニュース
  (プレスリリースは観光協会の方のため参考まで)

【企画】
1)greendrinks石見…4/10に島根県では初めてとなる気さくでちょっと地域が好きになる
           異業種交流会を実施。20名集まる。次回は6/8予定

  

----------------------------------------

ふむ。ふむふむ。

なんだかもっと色々している気になっていたけど
以外と目に見えるような成果って
出しにくいものなんだなぁ。 み○を



こちら踏まえまして、
色々できるように、ステップアップしてこぅーと。
新しい仲間も増えたことで、出来る事も増えましたし。


ひきつづき、よろしくお願いします!


とも    


2012年4月21日土曜日

大合唱だケロ。

店の看板に張り付くカエル。

今日はお見合い大作戦@邑南町の収録日だケロ。

うまくいくといいケロね!

2012年4月18日水曜日

気持ちよく日々を過ごすということ:3月まとめ

春だ。





外でごはんが気持ちいい。








つくしも、生えれば

















さくらも咲き乱れる

















ねぎを植えれば

















虫にもくわれる










ああ、いた痒そう。。













気持ちよく、穏やかに、健やかに日々を過ごせたら
どんなに幸せなことだろう。
20代半ばの人間が思うことではないかもしれないけれど笑

私は学生の時分から、
自らの生活が、そのまま仕事になったらいい、という考えがあって
それは楽しそうに働く大人と沢山出会ったことで芽生えて
社会人になり自由な時間に大きな制限がかけられたことで確信に変わりました。

明日死ぬかも分からないなら
やっぱり毎日心地よく過ごしたい。
いい空気吸って、おいしいもの食べて、色々発見して、楽しく時間を過ごしたい。
それが仕事にできるなら、なんて素敵なことでしょう。



-------------------------------------------



3月はそんなことを思い出し、芯を揺さぶられるような
強めの衝撃がありました。

一つは、やまけん。
学生時代に食の安全をテーマに講演して頂いたり、就農塾に関わらせて頂いた以来の
長時間の再会、そして初となるやまけんのお仕事現場への「同行」の機会を頂きました。

たべものとは、特有の風土から生まれる食材と食文化の総称である



この「食べ物は地域の食文化と不可分」という考え方はやまけんさんの
生産者への取材の際にも、地域の食文化に対するリスペクトという形で表れ、
それが生産者を饒舌にさせるのかな、、と思いました。

←紅梅醤油にて。関連商品を味見させていただく。
※その様子がやまけんブログに取り上げられました













←岡富商店にて。ふぐ・・の干物になる状態の前の説明中。












←雲南にて。地域の婦人会の方による旬野菜料理。この他にも煮しめや漬け物20種ほどなど、地域の食文化を感じる時間でした。








↓しずの岩屋@大田 塩作り体験の現場や、日本誕生のロマンある土地をめぐる。

食や農に関する情報が理路整然と頭の中で配置されているのは明白、
使われる日本語が力強く、その言霊に圧倒され通しの2日間

←(海の家古浦にて。大田の三瓶女子会の皆様ほかによる地域のお料理)


知らない単語ややりとりの方法をただメモするだけで、ノートがぎっしり埋まり、久しぶりに大学のフィールドワーク延長のような、脳みそフル回転状態。

プロフェッショナル、どーん!これでもかー!どーん!と焼き付けられました。




生産者やシェフ=専門家と対等に話すには、それ相応の理論や背景を
もっとピッチを上げて勉強せにゃやれんのぅ。と感じたのでした。。
ツアーを実現してくださった錦織さん、勝手な同行を許してくださったみなさん、
ありがとうございます。


----------------------

二つめは、
いちまいのおさら 代表のさすらい料理人Koutaさん。
リンクはこちら

ダッチオーブンと、春にはまだ少し早い山とぱちり。
この時は、美郷町の友人の古民家が会場となり、
その地域周辺で収穫採集できるものを中心に
出張料理人としてフルコースを作ってくれた。













ブログで紹介したい、強烈だ、と
思った理由は大きく3つ。

1)年齢がさして変わらなく、やりたいことや夢の実現のために秩序だてて実践を重ねていること
2)パーマカルチャーの理念が生き生きと事業計画に反映されていること
3)働きたい、働ける場所がないなら自分たちで創るという信念

旅が好きで人が好きで親子が楽しむ場所機会をつくりたくて、
食べ物で笑顔になってほしくて…それを全部叶える生き方を、
生業とする、ロールモデルを作ったろう!



そんな感じで、Koutaさんには将来何になりたい?という問いに対して
いわゆる就職活動本に載るようなジャンルの区切りは無意味になる。

こんな生き方、暮らしを実践したい。という想いがはじめにあり、
そのために、どんなことで生計を立てていくか
自分が取得すべき技術や、つながりはどのようなものかを考えていく。

とても有機的で、かつ自立した方法だと思う。
「そう!それなんだよ〜!!!」と心の中で共鳴した記憶がある。

 タイ・・・?だったかな
カルパッチョ☆紅芯大根と庭の花添え


イノシシ肉のローストと
地元野菜煮込み











素敵な生き方よ。ほんに。






てなわけで、気持ちよい日々を過ごしていきましょう〜














2012年4月13日金曜日

循環、はじめました♪

畑が始まるにあたり、
お店で出た野菜くずを
土に還元することにしました!

農家の米田さんとの交換バケツです。

2012年4月11日水曜日

邑南町プロモーションビデオ!

こちら映像のプロmuramotoさんがつくってくれました。
邑南町の取り組みってどんなもの?どんな政策を行っている町なの?
メディアで取り上げられている理由って何? その答えが、ここに〜〜!あるかも。

※画像埋め込みができなかったのですがこちらリンク先です。
http://www.youtube.com/watch?v=_CfG0ZxjAYY

平成24年度過疎地域自立活性化有料事例表彰推薦の為に邑南町の取り組みを映像にしました。

2012年4月9日月曜日

つくしハンターMEGUMI

急斜面でもへのかっぱ!

耕すシェフ2期生
堂々デビュー!

5月3・4・5・6日連休のajikuraマルシェ開催にむけて

こんにちは。ともです。

今日は、連休に開催予定の「味蔵マルシェ」:地元農家さんの自慢のお野菜販売のため、協力農家さん周り&畑めぐり&ajikura紹介に奔走しておりました。

マルシェに足を運ぶのが楽しくなるように、
なりますように、
その一部をご紹介。


写真はお手製の苗床で成長の様子を見守る米田さん。
ベニヤ板を買わず、通気性も考えて胡麻の枝を集めて柵を作られたのですって!すてきでしょう〜〜
←胡麻の草・・・結構かたい。

今日は嵐の後の晴天で、ハウスの気温はぽかぽか
お昼寝にはすこし暑いくらいでした。



米田さんは有機JAS認定のお仕事の傍ら、ajikura農園の作付計画や管理に中心的に携わってくださいます。



お昼過ぎに畑にお邪魔したのですが、
次週に私たち研修生が植える用の畝をたてていました。
ありがとうございます!

他にも、畑には二十日大根、小松菜、青ネギ、春菊、菜の花、白菜の菜の花、
ケール、ニンニク、じゃがいも、茄子、などなど。。。
芽が出たばかりのものから力強く自生しているものなど様々。


今日一番の米田さんの畑での発見は、
「ケールが苦くない」特に茎の根元!ということ。
ケールって、あの青汁の原料。まずい、もう一杯!・・はもう古いかな。
苦いイメージしかなかったのですが、若いフリンジぃなぷりぷりの
葉っぱを口にしたら、おいしい!


粉末にしたらもったいないので
生で食べてもらえるように、調理したいな〜と思いました。



その後、ajikura本店がある集落の農家さんに
初めましての挨拶をしてまわりました。
産直市みずほの元店長で現理事長の農人193(いくさん)がみずほの産直市場をより特色あり、顧客に求められるものを、と出荷農家対象に始めた「エコファーマー養成塾」。
その塾生たちの地区のまとめ役である森脇さんに連れてもらいました。ありがとうございます!


本店の周辺集落をまわって初めて気づいたこと。
灯台もと暗しとはよくいったもので、
恥ずかしながら、お店から徒歩5分の畑が
誰のもので、どんな作り方をしているかを知りませんでした。

そしてその農家さんも味蔵に食べにきた事がなかったそうで、お互い照れ笑いをしてしまいました。


日が暮れるころには、
誰がどのような作物を、どんな土で作っていて
いつごろ収穫がありそうか、山菜や鳥、植生のことについて
今朝では考えられなかったほど、知る事ができました。


やっぱり、歩いて話して笑わなきゃ!ですな。

明日もはれますように。












2012年4月7日土曜日

春!耕すシェフ+職員が加わり、味蔵新体制♪

ご無沙汰しています。ともです。

初めてこんなに間をあけてしまいました。
ご心配をかけてしまった方々すみません。元気でございます。


さて、味蔵のメニューもこちらのように変わりました。

例)スペシャルコース

1、旬野菜のアミューズ
  収穫班が朝、採れたて新鮮野菜を農家さん周りをして調達!(もしくは前日夕どれ)
  元気でフレッシュな旬野菜を、時期のヴィネグレッドを添えて召し上がれ。

2、本日の前菜
  味蔵の人気のお皿の一つ、前菜の盛り合わせ。自家製ハムや大田産、浜田産を
  中心としたお魚、そしてお野菜はアンチョビオイルでどうぞ。
  
  +オリジナルのほかほかフォカッチャ、米粉のパン がつきます。

3、本日のパスタ
  ほぼ週替わりで変わるお楽しみパスタ。耕すシェフのイトウちゃんのアイディアが
  そのお皿にキラリと光る・・・!
  
4、メインのお料理
  石見和牛モモ肉のグリル。限定生産200頭のメス牛さんをどうぞ。
  ダイナミックな盛りつけにも注目!

   +300円でデザートとコーヒーをご用意しています。


あらら。画像がないとジュルっときませんね。
ここはひとえにみなさんの想像力にお任せいたします。きてね!






そして実は更新が遅れた理由の一つといたしましてこちら






この矢印の部分、小指の第二間接なのですが、
折れてました!てへぺろ。


そのため、キーボードで「A」[Z][!]などが押しずらく
更新がここまでかかったという・・・
ことではないですが、多少不便でした。
みなさまも、お体には十分お気をつけて春うららかな日を
お過ごしくださいね。


レントゲン写真はきれいですね。